行ってきましたよ。ビストロクゥー
前からずっと行ってみたいと思っていました。
お友達から「美味しいよ~」と聞いていたのですが、フレンチと聞いて何故かチョット敷居が高い思いがあり足が遠のいていました。
でも、この日は奥さんの誕生日のお祝いという事で「よし、フレンチにしよう!」と決めました。
「気軽にフレンチがを楽しめる」は本当だった
平日の七時過ぎという事もあり、店内は私達だけでした。
(後からお客さんがいらっしゃいました)
メニューを見ると、みんな美味しそうで迷ってしまいます。
しかし、友達から「福島県産伊達鶏の丸ごとロティは絶品」と聞いていたので、鳥好きの私としては外せません。
メニューには調理に30分程時間がかかるとかいてあったので、まず、丸ごとロティとビールを注文しました。
長女はカクテル、小学校の息子はパイナップルジュースを頼み、まずは誕生日の乾杯です。
注文は奥さんに任せたのですが、店員さんから「パテがオススメです」と言われたので、まずは「鶏白レバーのパテ」を頼みます。
オススメには弱いです。(^o^)
その他「Coeurサラダ」、「チーズ盛り合わせ」、「スティックフリット(牛さがりのステーキ&ポテト)」、「自家製パンの盛り合わせ」、「パスタ」と結構頼みました。
あとは料理がくるまで、しばしビールを飲みながら歓談です。
店内は白を基調としたセンスのいい装飾でのんびりと落ち着ける雰囲気です。
4人がけと2人がけのテーブルが計8つほどあって、20人程度は入れるようです。
そうこうしていると料理が運ばれてきました。
フレッシュ野菜がタップリ「Coeurサラダ」
まず驚いたのはサラダの量です。
こんなに新鮮な野菜がタップリ盛られて680円です。
家族4人で頂いても充分な食べごたえでした。
味の方は、見たとおり野菜の味が濃くてとても美味しかったです。
また、ベーコンでしょうか?トッピングのお肉がアクセントになっています。
はじめて生オリーブを食べましたが、これまた新鮮で癖がなく美味しいです。
野菜好きの奥さんも大満足のようでした。
濃厚だけどクドくない絶品パテ
続いては、店員さんおすすめの「鶏白レバーのパテ」です。
普段、あまりパテは食べないのですが、このパテは全然臭みがなく、濃厚だけどあっさりしていると言うか、癖がないというか、いくらでも食べれる感じです。
サラダ同様、大盛りだったので、付け合せのパンだけでは足りず、「自家製パンの盛り合わせ」と一緒にいただきました。
また、この自家製パンが美味しかったです。
素材の味が生かされていて、お店のHPに書いてあるように「ふわふわで温かいパン」でした。
パン好きの息子は「おいしい、おいしい」と口いっぱいに頬張っていました。(^o^)
ソースが絶品、スティックフリット。山盛りポテトが最高!
我が家では、この「スティックフリット」が一番人気だったかもしれません。
お肉がとても柔らかく、ソースが絶品でした。
なんでしょう、このソースはどう表現していいかわかりませんが、ほんのり甘く、それがお肉の甘さと絶妙にマッチしています。
また、この山盛りのポテトも最高でした。
ポテト好きの長女も「おいしい~」(^o^)とご満悦です。
私、ポテトは細くてカリカリが好きなタイプです。
モスよりマックのポテトの方が好みです。
そんな私好みのポテトで、とてもビールに合っていて、ついつい飲みすぎてしまいました。
島県産伊達鶏の丸ごとロティは噂通り絶品でした!
最後は、お店の名物「福島県産伊達鶏の丸ごとロティ」の登場です。
今回、色々な料理を食べたかったので、半身を注文しましたが、それでも結構なボリュームです。
お願いすれば、お店の方が写真のように切り分けてくれます。
伊達鶏は噂どおりジューシーでとても柔らかく甘みのある脂がとても美味しかったです。
ただ、残念な事に色々と食べすぎてしまったので、全部、食べることができませんでした。^^;
でも、心配は無用です。
クゥーでは、食べきれなかった料理をお持ち帰り出来ます。
店員さんにお願いして、伊達鶏、チーズ、鶏白レバーのパテをお持ち帰り用に包んでもらいました。
という事で、はじめての「ビストロ クゥー」は家族全員、大満足でした。
どの料理も素材の味を感じることができる料理です。
写真はありませんが、もちろんパスタも美味しかったですよ。
食事の途中、翌日のランチの予約が入っていましたが、すでに一杯でお断りしていたようです。
ランチは1,000円~でボリューム満点ですので、早めに予約された方が良いと思います。
また、「ビストロ クゥー」さんは、定番メニューの他にも季節の食材をつかった料理を提供しているそうです。
今回、次女が来ることができなかったので、是非、また、食べに来たいと思います。
ごちそうさまでした。(^o^)